







タイカーオ族のお守りチャーム マークチャップ
¥880 税込
SOLD OUT
2025年1月5日 02:00 に販売終了しました
別途送料がかかります。送料を確認する
タイカーオ族の加持祈祷儀式時のお守り飾りとして使用されているマークチャップ。
タイカーオ族の民族バッグの飾りとしても使用されています。
バッグ飾りをはじめキーホルダーや携帯チャームなど
お好きなようにアレンジしてぜひお使いください。
▷▷加持祈祷とは
病気の快復を祈る儀式で、病人にとりついたピー(ラオス語で精霊、お化けという意味を持つ言葉)祓うために行われる儀式。
ピーに本来いるべき場所へ帰ってもらうために行われます。
Coiと一緒に制作してくれている生産者の暮らす村では、
祈祷師の伝統が受け継がれぬまま、
現在はこの風習は途絶えてしまったとのことでした。
私も立ち会う機会がなく実際に見ることは未だ叶っておりません。
他の地域や村ではこの儀式が受け継がれていることを願っています。
Cotton 100% (手紡ぎ , 手織り, 草木染め)
サイズ 三角形部分幅約5cm、高さ約3cm、フリンジの長さ約6cm
*手作業の為、サイズは1点ずつ異なります。
表記サイズはおおよその目安にしてください。
三角の部分は手紡ぎ手織りコットン布を使用、
フリンジ部分には繭が使われています。
made in Laos
この商品は、ラオスに暮らすタイルー族・タイカーオ族の手作業によって制作されています。
商品の企画販売をCoiが担うことにより、
協力してくれる人たちへの収入向上や就労のお手伝いとなります。
また販売の利益は新しい商品を作るための活動資金となるシステムです。
**手織り・草木染め・デットストック商品・のお取り扱いについて**
ラオスの人たちの暮らしの中で、『手』を使って作られたアイテムです。
1点1点のオリジナルの表情をお楽しみくださいませ。
中には織りムラや傷、色ムラ等がございますので
ご理解いただきますようお願いいたします。
お洗濯は蛍光剤、漂白剤を含まない中性洗剤を使用し手洗いで優しく洗ってください。
洗濯後は形を整えてすぐに陰干しをしてください。
移染の恐れがありますので、濡れたままで長時間放置したり、
他の洗濯物と重ねることはお避け下さい。
タイカーオ族のお守り 『マークチャップ』

タイカーオ族の伝統儀式
マークチャップと呼ばれる三角の形にフリンジをあしらったこの飾りは
タイカーオ族の伝統儀式である病気平癒の祈祷時に儀式会場となる家に飾られたり、
現在ではタイカーオ族のバッグ飾りに使用されています。
デザインについて
ラオスに暮らすタイカーオ族はコットンを自然農法で育てるところからはじめ
糸を紡ぎ草木染めをして布を織っています。
村で仕上げられた手織りコットン生地を使って
新たにお守りチャームとして制作していただきました。
サイズについて
三角形部分幅約5cm、高さ約3cm、フリンジの長さ約6cm
キーホルダーにしたり、カバンや携帯に飾ったり
お好みでお使いくださいね。

-
レビュー
(4)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥880 税込
SOLD OUT