2020/08/29 20:38

こんにちは Coi です。


ショップオープンからたくさんの方がご閲覧くださり本当に嬉しいです。
皆さまどうもありがとうございます。

Coi’s houseの多くのアイテムが手紡ぎ手織り、そして草木染めの布を素材としています。
初めてお使いになる際には、
お洗濯や保管方法などのお手入れはどうしたらいいの?というご心配がある方も多いと思いますので
今回はお手入れ方法についてご紹介していきますね。

とはいっても、実はそんなに気を使わなくても大丈夫なんですよ。
基本的なことを知っていれば気兼ねなく毎日の生活でお使いいただけます。
さらには『常に使ってあげること』がお手入れとなっているんです。
使うたびに風合いがどんどん心地よくなる布をぜひお楽しみくださいね。



・洗剤のお選び方
中性洗剤をお選びください。
酸性・アルカリ性のものは草木染めの染料に反応し変色する恐れがあります。
また蛍光漂白剤などが含まれるものも同様です。

Coiではラオスで生産されているソープナッツという植物の実を使用した洗剤を使用しています。
(写真掲載のもの・日本未発売)
いろいろと調べてみたら
日本語では「 無患子(ムクロジ)」の木の実のこと。
天然由来の界面活性剤成分が含まれるソープナッツのエキスは
洗浄力が高く、殺菌効果もあり。
草木染めやシルクなどのドライマークのアイテムにも使えるとのことでCoiの布にもぴったり!
何より化学物質が含まれていないので、敏感肌やアレルギーの心配もない!
ということでとっても気に入って愛用しています。
ラオスで販売されているものはラベンダーオイルなどと調合されており
ほのかに香ってくる匂いにも癒されています〜

・お洗濯方法
お水またはぬるま湯で手洗いしていただくのがベストです。
染料によっては色移りがある場合がございますので、
白いアイテムとのお洗濯や、濡れたままでの放置はおやめくださいね。
ご心配な時はお洗濯前に部分的に試し洗いをしてみてください。
洗濯機をご使用される場合は
必ず洗濯ネットを使いいただき、ドライマークコースをご利用していただくのが良いかと思います。
脱水はゆるめにおかけください。
乾燥機のご使用はあまりオススメはできません。
*こちらは洗濯機のご使用可をお約束するものではございません。予めご了承ください。

・干す場所
直射日光が当たると退色・変色してしまいますので
出来るだけ避け、風通しの良い場所をお選びくださいね。
手紡ぎのコットンは乾くのが思いの外早いんですよ!

・保管場所
直射日光が当たる場所はおさけくださいね。
湿気が多い時期、しばらくご使用がなかった場合などは
時々風通しの良いところで干してあげてください。

少し長くなってしまいましたが基本となるポイントをご紹介させていただきました!
ぜひ参考にしてくださいね。

『常に使ってあげること』
ラオスからお届けする布たちの日々の表情を
皆様の暮らしの中でお楽しみいただけたら本望です。