2022/02/27 10:00

2月後半、ラオスはめずらしく朝晩の冷え込みが続いています。

過ごしやすくてちょうどいいですが、いつもと違う気候変動はちょっと心配ですね。


東京都大田区で開催の赤のラオス展は26日(土)で終了いたしました。

お越しくださいました皆様本当にありがとうございました。


そして!

3月のイベント販売も決定!!!!いたしましたのでお知らせです

・土と革と布と色展 ーくらしと家具 Holm230(広島県福島市)ー

 日時:2022年3月19日(土)〜3月22日(火)

・赤のラオス展 ーえしかる屋(神奈川県鎌倉市)ー

 日時:2022年3月18日(金)〜4月3日(日)


鎌倉と広島でCoiの布ものがご覧いただけます。

お近くの方はこの機会にぜひお立ち寄りくださいね。

土と革と布と色展 ーくらしと家具 Holm230(広島県福島市)ー


土と革と布と色展

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

日時:2022年3月19日(土)-3月22日(火)

   9:30-18:00

場所:HOLM230北館フリースペース(福山市駅家町坊寺230番地)

   https://www.tenjikan.com/ 

*入場無料 入退場自由 会期中無休

*今後の社会状況により日程等が変更になる可能性があります。当ページでお知らせいたします。

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

土と革と布と色展   -ものづくり好きな5人でつくるプチマルシェ-

数珠繋ぎで知り合った5人の作家によるプチ展示販売会。

粘土をこねて、焼いてできた器や小物

丁寧に大切に作った長く使える革製品

優しいやわらかい色彩の線画

自然豊かなラオスで紡がれた布による小物雑貨・服 etc

多様な手しごと品が集まります。

ぜひひとつひとつを実際に目で見て、触れて、その魅力を感じ取ってみてください✨


このイベントではTHIP LAOのスペースでラオスの手織り生地の商品としてCoiをご紹介くださいます。

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

Thiplao

|ラオスの手しごと布を使った服・小物

ラオスに2年半在住した際、現地の豊かな自然の恵みを活かした手しごとや、その文化を支えていく人々に出会いました。それをきっかけとし、創作活動やイベント開催を通してラオスの魅力を日本に届けるお手伝いをはじめました。

綿花から育て、紡いだ糸を草木で染めたハンドメイドの手織り布は、素朴でやわらか。

自然の色なので生活にとても馴染みます。

ぜひ会場までお越しいただき、心地よい手触りを感じてみてください。 

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
Thiplao店主のセレクトにより、
Coiのお洋服や布もの、小物をご用意いたしました。

lao.shopさん https://laomusubu.theshop.jp/ とのコラボアイテムや

Agatisさんと https://agatis.thebase.in/ のコラボ、お肌に優しい布ナプキンの販売をいたします!

今回初めてお披露目予定のラオスコットンを使ったニットアイテムも登場予定です。


赤のラオス展 ーえしかる屋(神奈川県鎌倉市)ー


赤のラオス展 鎌倉
3月18日 金曜日〜4月3日 日曜日
11時〜17時
「青のラオス展」がご好評をいただきました。「赤のラオス展」をスタートします。
●日程 3月18日 金曜日 〜 4月3日 日曜日
11時〜17時
(21日・22日・28日・29日の月火は定休)
※FBの設定上1日までと表記されていますが、会期は3日までです。
※社会的状況に応じて時間に変更が出る可能性があります
●場所 
鎌倉市雪ノ下3丁目9-5-1 1階
えしかる屋 https://www.ethical-ya.com/

●主催 NPO法人Support for Woman’s Happiness https://www.support-women.net/
●共催 えしかる屋 

ラオスから春先にちょうど良い新柄の布ものやお洋服をお届けしています。
ぜひお手に取ってご覧いただけたらうれしいです。