2023/03/16 12:49
お久しぶりの更新になってしまいました。
急遽一時帰国をしなければならなくなり、約1か月ほど日本に滞在しておりました。
ラオスを離れていた間、現地では生産者たちが作業を進めてくれていておかげで
ラオスに戻ってきてからは荷物の受け取り、検品、納品準備に励んでおります。
配送業者と自宅をバイクで4往復するほどの布地が届きました💦
・深緑のラオス展へ商品をお届けしました
3月10日より筑波で深緑のラオス展がはじまっています。
こちらのイベントに合わせてYao族刺繍の羽織ワンピースなどをお届けいたしました。
ヤオ族の伝統刺繍柄には、友人と集まるという意味が込められています。
うまく日本語に訳せてないっっ(語彙力がなさすぎ
気が付いたら椅子もって集まってきて、
みんなでおしゃべりしながら刺繍していたり、おやつ食べたり
そんな日常から生まれた模様なのかなと村での懐かしい日々をまた思い出しました。
深緑のラオス展 つくば
会場 BiViつくば 2F 共用スペース
https://www.e-bivi.com/tsukuba/
日時 3月10日〜26日 (18日土曜日はお休みです)11時〜18時
主催 NPO法人Support for Woman’s Happiness
・春を彩るラオス展
3/17からは鎌倉のえしかる屋さんにて開催されるイベントでもCoiをご覧いただけます。
ちょうど桜の季節かな~
満開の桜とラオスの手織り物をお楽しみくださいね。
春を彩るラオス展
●日程 3/17(金)〜4/2(日)11:00~17:00(月火は定休)
●場所 鎌倉市雪ノ下3丁目9-5-1 1階 えしかる屋
https://www.ethical-ya.com/posts/41980633
・Square Series -color of the day- 再販決定
ラオスのお寺に行くと曜日ごとに仏像があるんです。
生まれた曜日で占いもあったりして、曜日が重要視されているのですが
曜日ごとのシンボルカラーがあることも知りました。
そこからインスピレーションを得て配色を決めたSquare Series -color of the day。
ありがたいことにまた作りませんか~?と度々リクエストをいただいておりました。
この度、とある企画販売に参加させていただけることとなり
只今日本へお届けするための準備をしています。
販売の詳細はこちらをご覧くださいね
特定非営利活動法人 地球の木 『幸せ分かち合いクラフト』
