2024/07/02 22:23
先月のweekly形式でのCoi通信はいかがでしたでしょうか。
記録をまとめていくのはWeekly形式だと記憶を辿るのもわかりやすいなあと思っています。
まあ気がむくままにまたスタイルは変更していくと思いますが〜
<6月1週目>
5月の地方訪問で出会った竹細工の生産者さんから新作サンプル第一弾が届きました。

サイズ出しの段階としてまずはメガネケースをイメージしての試作品。
なかなか良い感じに仕上がってきています。期待値が高まっちゃうんだけど、抑えておかないと。
次のステップとしてお願いしたものが届くのが楽しみだな。
作業スペースに設置しようと思ってオーダーしたボックスタイプの収納スペースが届きました。

休憩や動画鑑賞できるスペースにしたいのに、早速布や在庫で埋まってしまった。
納品ひと段落したら今度は倉庫の棚設置して片付けします。がんばります。
<6月2週目>
村にお願いしていた布地が届いたのでせっせと水通し作業。

ほし竿の位置を高く設定してしまい、長い時は20mくらいある反物を干していくのは結構一苦労です。
ステップの昇降も良い運動だと思って。
これらの布は近日納品予定のお洋服などになります。7月の納品目指して作業を進めています。

ちなみに布が届いたら、バイクで運びます。
荷物を受け取りに行くたびに配送業者のスタッフにどうやって持って帰るの?と心配されております。
<6月3週目>
ずっと温めていた(というかなかなか最終決定ができなかった)キーケースの試作第一弾が完成。

気がついたらバッグの中で携帯にぶつかっていたらしく、画面にヒビが。
それがきっかけでキーケースを作ってみようと思いたち、ようやくここまで到達しました。
もう少しで店頭に並ぶ予定です。

作業場一階スペースに念願のハンモックを導入。
ここは風が心地良くて快適で
寝そべれるスペースができちゃって、ついついダラダラしてしまいそう。
<6月4週目>
縫製依頼の進捗状況が届きました。

縫製は終わってあとはロゴ刺繍だよ、と報告がありました。
間違えに早く気がつくためにもこまめに確認をすることを心がけています。
それでも、あれれ?ということはほぼ毎回起こってしまうんですよ、、。
確認していたって、全く違うものが届くことが結構あるんですから〜
9月のイベント開催に向けてのフライヤー作りが最終段階まで進みました。
デザインを依頼したりされたりして思うことは
何パターンかを大体70%から80%くらいのところで一度相互確認するのが良いなと思っています。
これだって具体的でほぼ完成されたイメージでデザインを出せる時もあれば
まだホワホワっと浮かんだイメージの時もあって完成までのお手伝いをしてもらいたい時もある。
そういう時に幾つかの選択肢がある状態でお互いに確認できたら少しは効率よくイメージをすり合わせることができるんじゃないかと思っているんですが、みなさんはどうでしょう?(いろんな業種に通じると思うんだけどね)
さて、イベントのお知らせは7月中旬くらいから徐々にできるようにしたいな。
Coi通信を読んでくれている皆様が楽しみに待っていてくれていると信じてますよー。
<<お知らせ>>
日頃よりCoi’s houseをご覧いただき誠にありがとうございます。
現在商品価格の見直しとサイト内の調整を行っており、
商品価格を全て¥99,999で表示させていただいております。
2024年8月の予約販売開始を目指して、
ラオスで生産者さん達と準備を進めておりますので
楽しみにお待ちくださいませ。