2024/10/08 00:22

Coi通信をご覧の皆様こんにちは。

8月9月はなんとも充実した日々を過ごすことができました。
というか8月の更新をしていないことに今気がつきました。
ということで、2ヶ月分の活動記録です。


<8月1週目>
モデルさんにもお手伝いいただいて、定番T-blouseをはじめとした仕上がった商品の着用写真撮影。
この商品たちは、その後日本へお届けし
現在イベントやお店で販売いただいております。
<8月2週目>
YAO族の村へお仕事の依頼に行ってきました。

8月は学校がお休みの為生産者さんはお孫さんのお世話に大忙し!
9月になったら集中して作業するからね〜ということでした。

刺繍の打ち合わせをしながら見せてもらったもの。
『両面直角刺』と呼ばれるヤオ族の高度な技術は何度見ても感服してしまう。
表と裏が全く同じになるように刺繍するこの技術は今後も受け継がれてほしいです。

<8月3週目>
お客様のアテンドでウドムサイへ。

お世話になってる生産者や新しい出会いを求めてウドムサイを巡ってきました。
雨季の旅は道路状況が気になるところでしたが、
幸運にも天気に恵まれ、幹線道路からさらに奥に入ったタイダム族やタイルー族の村にも行くことができましたよ〜
このご縁を今後も繋げるべく、村の人たちと何ができるか考えていきたいですね。

織物よりもコットン糸作りが盛んな村にて。手前がコットン畑。

<8月4週目>
9月に開催するイベントのためにオーダーしていた商品たちが続々と届き、
ひたすら検品作業とタグ付け作業。
そしてパッキング。
この地味な作業は結構時間かかるんですよね、、、、

リクエストをたくさんいただいていた葛編みのバッグ。
Coiオリジナルデザインでオーダーしたものが出来上がってきた。
8月のCoi通信で試作が届いてたやつですね。
葛編みバッグはシーズン問わず、強度もあるし洗えるし、ほんと万能だよ。

<9月1週目>
イベントに向けて一時帰国しました。
最近は上海経由のフライトで空の旅を楽しんでいます。
私が優先する条件に対してコスパが良いのです。
日本に到着したらすぐにイベント開催!
TALTALさんでのイベントは今年で6回目となりました。
イベントではお客様との会話が何より楽しいですよね。
ラオスのことはもちろんのこと、最近気になることとか地元ネタとか。
そんなたわいもない会話から次のイメージが生まれたりしています。

<9月2週目〜3週目>
日本での滞在は毎日あっという間すぎて、何が何だか。

お客様がこのIKEAのバッグを使っていて、めっちゃ使いやすそうだと早速導入しました。
ラオスで売ってるプラスティックバッグよりお安いのになんて機能的なんでしょう。
にしても私、毎回大荷物。
次回スーツケースを新調するときは、一般的なこのサイズではなくて深さのあるタイプにするって決めている。
(上海経由の便だとそのサイズ使っている人結構見かけてて、厚みのある荷物が入れられていいなっていつも見てる)

<9月4週目>
ラオスに戻ってきた次の週末には、早速クラフトイベントに行って生産者と新作オーダーの打ち合わせ。

ここまで駆け抜けた感があったので、自愛で久しぶりのマッサージ。
家から徒歩でも行けちゃう距離にあるスパに初めて行ってみたよ。
技術、お店の雰囲気、お値段が丁度良い感じだった。
自分へのご褒美の定番になりそうだ。
10月もなんだかバタバタしそうです。ファイト〜。

ラオスでの日々は随時SNSで更新いたしますので、フォローよろしくお願いします。

Coi 各SNSアカウントはこちら ▷▷ linktr.ee/coimadeinlaos