2025/03/19 20:15
北部旅記録
今回からは少数民族編です。
- レンテン族編 -

▷1日目
商品製作のために1日だけ滞在させていただきました。

レンテン族もちょうど正月を迎えていたらしく、
各家庭ではちまき作りをしていて
大好きなレンテンちまきを食べることができました。

黒胡麻の味付けで少し油っこさはあるけどシンプルで美味なんです。
ビエンチャンでは食べれないし、
レンテン族も特別な時にしか作らないからラッキーでした。
それから村は和紙作りシーズン真っ只中で、作業風景を見ることができました。
この時期に一年分まとめて和紙を作りためておくみたいです。


和紙作りの見学をしてたらまた差し入れが!

なんとキャッサバ入りのお餅で、
甘さがちょうどよくて手が止まらない。
お腹いっぱいだったはずなのに
気がついたら余裕で完食してましたね。
村内の見学をしたあとは
本来の目的である作業開始。


今回はレンテン族に伝わる
婚礼衣装に施される漢字の刺繍に挑戦。
以前から漢字の刺繍をお願いしたいと伝えていましたが、
漢字は男性のみに引き継がれ
女性達は読み書きはできないという訳で
なかなか製作に進めないでいました。書き写しならできるかもしれないと、
見せるとその存在を知らなかったらしく
使い方を教えたらあーでもない、こーでもないと言いながら
試している様子が愛らしかった〜
▷2日目
翌日も作業の続き。

昨日下書きしたものを早速刺繍していました。
下書きさえ出来れば、刺繍はなんてことないのです。
今回の滞在で一歩前進することができましたが、
まだ課題を全てクリア出来たわけではないので
製品化できるのはまだ少し先になりそう。
今後の作業依頼を伝えたりして
次の移動時間ギリギリまで作業していたら
なんと同じ村に暮らすモン族の正月を迎える儀式が開始されるということで
参加させていただくことができました。
次回はモン族の正月儀式についてをまとめたいと思います。