2025/04/11 08:38

Coi  POP UP SHOP  が始まりました〜

【開催日時】
2025年4月11日(金)〜2025年4月21日(月)
11:00~18:00 (定休日:火・水・木)
⁡⁡
【開催場所】
巡Meguru instagram @meguru_onomichi2024

📍広島県尾道市土堂1丁目6−19

https://maps.app.goo.gl/kqPpybzvUx6sdf6BA

お近くの方はぜひ遊びにいらしてくださいね。

イベントのご案内ができたところでここからは毎月の活動記録です。


<1週目


うわあああ

びっくりするくらい記憶がありません。

写真を見返すも写真を撮ってない⁉︎

多分平日はデスクワークに追われていたんでしょう。

唯一記録辿れたのは

週末には商品写真撮影していたみたいです。



<2週目>

ウドムサイから生産者がイベント出店するというので、打ち合わせしにいきました。

実は2月末頃に
オーダーしていた納品の期日を過ぎてもなかなか連絡がなく、
しまいには受注生産できませんというお返事がありました。

無理強いはできないので、
何か代案を相談したいと伝えていたところ、
ビエンチャンに行くよ〜と返事がきたので
それならばと生産者と直接会って話しました。

ピンチはチャンス!
結果的に、別の方法で希望通りのものに仕上げてもらうことができて一安心。
私も、生産者も、お互い良い方向転換になったと思うな。
次回にまた繋げられるよい経験になりました。

<3週目>

ヤオ族の村へ仕上がった商品の受け取りに行ってきました。
ヤオ族の刺繍は
アイテムによってはある程度縫製を仕上げた状態で刺繍を依頼し
刺繍作業が終わったらまた最終仕上げをするという行程になっています。
村から刺繍が終わったアイテムたちを受け取ったら
次のステップは縫製担当へお届け。


有志の方に拡大鏡ルーペのご支援をいただきましたので
縫製担当と一緒に早速使ってみているところです。

<4週目>


お仕事でラオス料理屋へ。

竹細工をはじめとしたラオスの手工芸を活かしたテーブルコーディネートが素晴らしくて

こういった使い方の提案も併せて

ご紹介していきたいなと学びがあった時間でした。

とくに蒸した餅米入れを野菜スティックケースにしてるのとか

竹ザルをコースター代わりに使ったりとか

アイデアは無限大ですね〜みなさんも食卓に取り入れてみてくださいね。

それから

お願いしていたラオス北部のトランクケースがやっと届いた〜!
と連絡があったので受け取りへ。
それから縫製スタッフの家へ荷物を取りに行ったら
我が物顔で猫ちゃんがカゴの上に。
エンジンかけても全く動こうとしないので、
最後は抱っこでお部屋へ戻っていただきました。

最後に!
この週はスペシャルな出会いがありまして。

彼女たちとの出会いは、長文になってしまいそうなので
特別編で更新できたらなと思います。

それではまた来月に。
ご覧くださっている皆様、いつも本当にありがとうございます。


ラオスでの日々は随時SNSで更新いたしますので、フォローよろしくお願いします。


Coi 各SNSアカウントはこちら 

▷▷ linktr.ee/coimadeinlaos