2025/09/17 22:30

9月19日から町田TALTALさんでのイベントが目前ですが
イベントの詳細はこちら▷https://coicoicoi.thebase.in/blog/2025/08/14/113734


目まぐるしかった8月の活動まとめです。


<1周目>

日本からゲストを迎え、ラオスの首都ビエンチャンをご案内したり、Coi’s houseの入居者の為にお部屋を整えたり。

友人やお客様がラオスに来ると、

私自身も久しぶりに訪れる場所に行ったり観光気分を味わえて、日常とはまた違うビエンチャンを楽しめる。

気分転換になるから好き。




ここはタラートサオ3階。ローカルの織物屋さんなどがフロア一面に並んでいるので
毎日ハンディクラフトフェアと勝手に思ってる場所。


タートルアンに行ったら、ぜひお隣のタートルアン寺にも立ち寄ってほしい。
写真がないけど、大きな涅槃像を拝められたり
お堂の天井画が素晴らしいですよ。


<2週目>

ラオスでは珍しい三連休があることに気がつき、思いつきだけど、行くべき時と判断してルアンパバーンのナヤーン村へ。

今回かなりまとまった数の量産を依頼していたこともあり、進捗状況を確かめに行ってきました。

時間に限りがあったので車をレンタルすることに決め
同行者を募って行ってきました。
ラオスで研究対象をリサーチしている学生さんや、

すでに研究に勤しんでいる方などが一緒に行ってくれることになり
私とは異なる目線でラオスを客観視している人たちと話ができたのが興味深かったなあ。
私が学生の時には全く考えてもいなかった視点を持っていて
彼らの経験がこれからどのように未来に繋がっていくのかが本当に楽しみ。


私自身村を訪れたのは約5年ぶりで

幹線道路から脇を入る村までの赤土道路は
想像していた以上に道が悪かった。

時間に余裕がない方のローカルバスなどで乗り継いでいくのは本当におすすめしませんよ。



ナヤーン村へのアクセスや滞在については

BanLue Handicrafts center and home stayへのお問い合わせをおすすめいたします。

https://maps.app.goo.gl/y8p4kLFe8V6wruXR9


オーナーさんがとても丁寧親切に対応してくださいます。


<3週目>

ナヤーン村から届いた布地を製作に向けて準備したり、縫製担当者に依頼したり

地道な作業をひたすら行ってました。



<4週目>

インドネシアの首都ジャカルタへ。


沖縄に続いて2回目の夏休みと視察を兼ねて行ってきました〜
最近の旅は気になる場所をいくつかピックアップするくらいで
あんまり下調べはせずに行ってしまうパターンになっております。
というかただただ準備に充てれる時間がなかなかないというだけなんですけど。


忙しい時こと、数日仕事から思い切って離れるのは
とってもリフレッシュになる。
新しい刺激が思考回路の変化を与えてくれる。


ジャカルタの旅の記録は落ち着いたらInstagramにアップしようと思っているので
ご興味がある方はインスタチェックしながら気長にお待ちくださいませ。



<5週目>

またまた用事のためバンコクへ。

2週連続で夜行列車の旅。(この写真はジャカルタいった時の)

このバンコク旅は、最近推しているアーティストがやってくるってことで
勢いで行っちゃいました。あはは。

かなりのタイトスケジュールだったけど

友人も一緒だったので、一人旅とはまた違って楽しかった〜
もちろん資材調達も視野に入れて市場視察もしてきましたよ。



なんかほぼ毎週末出かけてたから

常に移動してた8月は目まぐるしかった。

振り返る暇もなし。

こうやって振り返るととても充実してるな。いい感じだ。

さてこの記録を書いてる二日後には
POP TALAT LAT Vol.7 町田TALTALがスタートします。
イベントの詳細はこちら▷https://coicoicoi.thebase.in/blog/2025/08/14/113734
私も毎日在店しますので、

ぜひこの機会に皆様お誘い合わせの上遊びにいらしてくださいね。

では、
今から最終準備しまーす。


ラオスでの日々はSNSで更新中。

Coi 各SNSアカウントはこちら 

▷▷ linktr.ee/coimadeinlaos